【副業時間をつくるためにやめたこと3選】30代が本気で時間を見直した結果

こんにちは。「30代からの副業ダイアリー」管理人です。

「副業したいけど、時間がない…」
そんな悩み、ありませんか?
私も最初は「時間さえあればできるのに」と思っていました。

でも実は、“ない”のではなく“奪われていた”だけだったんです。
今回は、副業時間を確保するためにやめたこと3つを、実体験をもとにご紹介します。


1. 📱「なんとなくスマホを触る時間」をやめた

疲れて帰ってきて、ついダラダラSNSやYouTubeを見てしまう。
そんな“無意識の浪費時間”が、1日1〜2時間もあったことに気づきました。

🔁 実際にやったこと:

  • スマホに1日30分の利用制限を設定
  • SNSは副業用アカウントだけ見るように変更
  • 寝る前はスマホを布団に持ち込まない

これだけで、毎日1〜2時間が浮きました
その時間を使って、ブログの下書きやキーワード選定ができるように。


2. 📺「なんとなくテレビ・動画を見る習慣」をやめた

テレビやNetflix、ついつい続きが気になって時間を奪われがち。
でも本音を言うと「見てよかった!」と思う番組はほとんどなかったんですよね。

🔁 実際にやったこと:

  • 見たい番組以外は一切見ない
  • 映像ではなく、音声メディア(Voicyやラジオ)に切り替え
  • 動画の代わりに、ブログネタや構成を考える時間

この習慣をやめたことで、集中力も上がり、週5時間以上の副業時間を捻出できました。


3. 🍻「義務感で参加していた飲み会・付き合い」をやめた

人付き合いも大切。でも、「なんとなく断れないから」「流れで参加」していた飲み会や集まり…。
気づけば、毎月1〜2万円と週末の数時間が消えていました。

🔁 実際にやったこと:

  • 副業日は“自分との約束”として予定にブロック
  • 誘いを断るときは、「副業で目標があるから」と正直に伝える
  • 飲み会も**“本当に行きたい時だけ”に限定**

この変化で、月に2〜3回の“自分時間”が確保できるようになりました。


✅ まとめ|やめたら、時間が手に入った

副業時間がないと思っていた私が気づいた真実。

「何かをやめないと、何かは始められない」

そこで私がやめたのはこの3つです👇

🛑 副業時間を生むためにやめた3つのこと

  1. なんとなくスマホを触る習慣
  2. 惰性で見るテレビ・動画時間
  3. 義務感での飲み会や付き合い

これらを見直すだけで、週に10時間以上の“副業の時間”を作れました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました