こんにちは。「30代からの副業ダイアリー」管理人です!
「ブログを始めたいけど、どこから手をつけていいかわからない」
「難しそうで不安…」
そんなあなたに向けて、この記事ではパソコン初心者の方でも10分でできるブログの開設方法を、画像付き・手順付きで優しく解説します。
私自身も、ブログのスタートはまったくの未経験からでしたが、ConoHa WING(コノハウィング)を使うことで、迷うことなくWordPressブログを作ることができました。
✅ ステップ①|ConoHa WINGの公式サイトにアクセス
まずは、以下の公式サイトへアクセスします。

画面右上にある【お申し込み】ボタンをクリックします。
この先の手続きで、ブログの開設に必要な「サーバー」「ドメイン」「WordPressの初期設定」をまとめて完了できます。
✅ ステップ②|料金プランと契約期間を選ぶ
次に、料金プランの選択画面に進みます。

おすすめは以下の通り:
- 料金タイプ: WINGパック
- 契約期間: 12ヶ月(1年)
- プラン: ベーシック
🔰初心者の方にはベーシックプランで十分です。
私もこのプランから始めましたが、動作も安定しており、最初のブログにはぴったりです。
✅ ポイント
- 初期費用無料
- 独自ドメインが2つ無料でついてくる
- 転送量・データベース無制限
- 高速SSDで表示もサクサク!
✅ ステップ③|WordPressかんたんセットアップを入力
契約情報を進めると、次はWordPressのセットアップ画面に入ります。
ここでは、実際にブログ名やドメイン、ログイン情報を入力します。
入力する主な項目は以下の通りです。
設定項目 | 説明内容 |
---|---|
セットアップ方法 | 「新規インストール」を選択 |
独自ドメイン | 使いたいブログのURLを入力(例:fukugyo-diary.com など) |
サイト名 | あなたのブログのタイトルを入力(後から変更可能) |
ユーザー名 | WordPressにログインするためのID(自分で決めます) |
パスワード | セキュリティ対策のため、複雑なパスワードを設定 |
メールアドレス | WordPressの通知やパスワードリセットなどに使用される大事な連絡先 |
画面右側には、契約内容や合計料金(例:12ヶ月で11,642円)も表示されるので安心です。
✅ ステップ④|WordPressにログインしてみよう
契約・設定が完了すると、「WordPressの管理画面URL」が表示されます。
そこにアクセスして、先ほど設定したユーザー名・パスワードでログインすれば、あなたのブログの管理画面に入ることができます!
最初は操作に戸惑うかもしれませんが、少しずつ慣れていけば大丈夫です。
まずは「テーマ(デザイン)」や「ブログ名の設定」から始めましょう。
🎉 おめでとうございます!これでブログ開設完了!
お疲れさまでした!
これで、あなた専用のWordPressブログがインターネット上に完成しました!
最初はわからないことも多いかもしれませんが、記事を書きながら少しずつ覚えていけばOKです。
📝 次にやること(スタートガイド)
- WordPressの初期設定(パーマリンク、キャッチフレーズなど)
- 必要な固定ページを作る(自己紹介・プライバシーポリシーなど)
- 最初の記事を書く(自己紹介やブログの目的)
- デザイン(Cocoonなどのテーマ設定)
💬 まとめ:ConoHa WINGは初心者の味方!
ConoHa WINGは、他のレンタルサーバーに比べて、
- 初心者にやさしい設計
- サポートも丁寧
- 価格もリーズナブル
- WordPressセットアップがとにかく簡単!
とくに「パソコンが苦手」「はじめての副業」という人には、ぴったりのサービスです。
「ブログを始めたいけど不安…」という方こそ、ぜひこの方法で一歩を踏み出してみてください!
コメント